fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析
トラベラー1

BAGIRマニアを謳っている私より…有益な情報をいつも提供してくれる片麻痺の旅人さんが、バギールの旅行用スーツ「トラベラー」を購入されて詳しくレポートしてくれてます。
「トラベラー」の名前通り、パスポートやカード、ペン類にメモ帳、眼鏡用とあらゆる便利なポケットがスーツ裏にくっついています。
確か"PocketMax:何を入れてもスタイルは崩れない"のスペックが付いていたと思うので男の人にありがちな小銭やら携帯やらポケットに入れすぎてスーツが型崩れなんてカッコ悪いことにならない優秀スーツなんです。

トラベラー3

↑ペン入れにはインクがついてしまわないような加工が
されているようで流石!機能スーツのBAGIRです。

私はバギールの裏地バイピングがイイ!と思ってます。
オレンジが効いていて未来感溢れてるいうか…とにかくカッコイイ!
後は、ストレッチがよく効いている点。
スーツの裏地ストレッチって結構重要だと思います。ビジネスマンだって商品をダンボールで運んだり、展示物運んだり、机移動したり男の人ってスーツ着てても結構力仕事させられますよね。
モバイルPCしか持ちませんなんて人の方が少ないのでは???
バスケできる程、動きやすいスーツは価値高いです。

トラベラー4

バギールのスーツ全てに標準装備のSuicaポケット(右肘)
肘をぴっと改札に触れさせるだけで良いので、財布や定期入れを取り出す必要なし。
改札前で「あれっ?財布」なんてモタつくこともないので便利ですね。

↓片麻痺の旅人さんが他にもiPodスーツMWTDスーツの写真を
撮ってきてくれてます。大サイズで見やすいので訪問してみてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/natorin2007/20070882.html#20070882
スポンサーサイト




知っとこ!

土曜日の朝にTBS系で放映中の番組「知っとこ!」(出演:オセロ,中尾彬,桂ざこば…等々)で
バギールのスーツが紹介されていました。
いつもは、9時くらいに起きるので丁度『知っとこ!世界の朝ごはん』の時間帯なんです。
しかし8/4は、たまたま何故か8時前に目覚めた私。
いつも通り「知っとこ!」にチャンネルを合わせると・・・
月1でやっているらしき流行特集みたいなコーナー「最旬キーワードフラッシュ8月号」で
「イスラエル発!ビジネスマンの戦闘服:バギール」が選ばれてました。バギールとの運命を感じつつ(笑)見てましたが内容は特に目新しいものは、ありませんでした。
エアロフレックスとiPodスーツの紹介。動画でエアロフレックスの伸縮性を見れたのは、結構参考になりましたが折角TVなんだからバギールMWTDスーツを洗濯乾燥機で洗うと本当に皺にならないのか!?みたいなことを実際にやって欲しかったです。
知っとこ!」さん是非、次回バギールを取り上げることがあれば実験企画をヨロシクお願いします。

◆イスラエル発 ビジネスマンの戦闘服「バギール」◆
最新トレンドの生まれる、東京ミッドタウン。
そのすぐそばに
日本初上陸を果たしたのが「バギール」。バギールはイスラエル生まれのスーツのブランドの名前なんです。
バギール」のスーツは究極の作業着、軍服をヒントにしたもの。
制限されたデザインの中でどれだけ快適に過ごせるかを追求しているんです。
一見普通に見えるスーツも、実は脇や肘の部分に伸縮性のある
素材を使っています。動きやすいだけでなく、通気性にもすぐれているから、夏でも快適に過ごすことができるんです。この技法はなんと宇宙服にも取り入れられているほど。着心地は動きやすくてジャージみたい。

そしてまだまだ機能面を追求したいと考えられたのがジャケットにアイポットが内蔵できるスーツ。コードがスマートにまとめられるのはもちろん、
操作だってジャケットのボタンでできるんです。

もう一つは 袖ぐちのポケットに注目。
スイカなど電子定期をいれられるのでそのまま改札を通るんです。スゴイでしょ。

BAGIR SHOP(バギールショップ)
住所:東京都港区六本木7-3-12
電話:03-5787-7080
営業時間:11:00~20:00
「知っとこ」公式HPより

BAGIR_logo


【東京 3日 上間常正】イスラエル発のメンズブランド「バギール(BAGIR)」が日本に初めて進出した。最新の機能性と環境に配慮した素材、しかも軽くて着やすいビジネススーツなどが、新しい分野といえそうなほど新鮮な印象を与える。
東京・六本木のミッドタウンエリアに先月、新ショップもオープンした。

■多彩な機能と新素材
バギールの服はどれも、一見ではエレガントで細身の普通のビジネススーツに見える。しかし内側には多彩で楽しい機能と、素材の新しさが隠されている。たとえば、出張などに最適という「MWTD」シリーズは、汚れても洗濯機で丸洗いしてもそのまま着られる速乾性と形態安定性がある。パスポートや財布などさまざまな物を収納するポケットなどが豊富だが、服は驚くほど軽い。内ポケットに差したペンのキャップが外れてインクが漏れても、布地には染みない工夫なども。

 同じような機能性に加えて、iPodの専用ポケットや操作ボタンがついている「ミュージックスタイル」シリーズ、また9㎜口径の銃弾に耐える防弾スーツなどもある。

■環境への配慮
バギールのもう一つの特徴は、徹底した環境への配慮だ。水洗いできるウール素材のスーツを開発したことで、ドライクリーニングからスーツを解放した。使われている素材はほぼすべて再生可能な繊維原料で、100%の有機綿や竹、ボタンには象牙ヤシなど。再利用のポリエステルを使った服も、もう一度ポリエステル素材に還元できるようなリサイクルシステムが用意されている。

 東京で先月開かれた発表パーティーでは、スーツにケチャップやマスタードをかけて、そのまま洗濯機に放り込んだ。約30分後、脱水した服をモデルが洗濯機から出してそのまま着るというデモンストレーションを披露した。

■「21世紀のスーツ革命」
バギール社は1961年にイスラエルで設立され、年商は約1億3000万ドル。来日したオファー・ギルボアCEOは「最新のテクノロジーと環境への配慮を重視した、21世紀のスーツ革命をめざしたい」と語った。(c)MODE PRESS

店舗情報
バギール 六本木店
住所:東京都港区六本木7-3-12-1A
電話:03-5787-7080
営業時間:11時~20時(水曜定休)

↓下記リンクから関連写真11枚見れます!
AFP BB NEWS(8/3東京発信分より)

Monthly M 9月イスラエルから届く未来へのイノベーション


愉しめるオトコの情報雑誌『マンスリー・エム(MONTHLY M)』9月号
「大特集!気合を入れて真夏の夜遊び」にバギールが掲載されてます。brand recommended by m というマンスリー・エムお勧めブランドとして。

この特集で仕入れた情報は、まずバギールの六本木店は、奇才スタンリー・キューブリックの監督作品「2001年宇宙の旅」をイメージされていること。
そして、このBAGIR六本木店は国外初の旗艦店だということ。
イスラエル人あなどれないなーと思いました。こういうイノベーションテクノロジーに目がないのは世界を見渡してみても、やはり日本が1番ですよね。スターシップのような店舗は大和民族を胸キュンさせますね!

2001年宇宙の旅bagir_01

バギールPARTYで喝采を受けていたというポケッタブルジャケットも紹介されてました。
ポリエステル100%で折りたため、しかもシワにならない優れモノ。
参考商品となっており販売時期や価格は残念ながら不明・・・。

光るストール

↑コレは知らなかった。薄手のポリエステル生地のストール。
しかもただのストールじゃありません。
生地中に極小の発光ダイオードが内蔵されていてスイッチをONすると光るんだって。
秋冬シーズンで入荷される予定みたいです。スーツだけでなく小物もどんどん面白いモノ出てきそうな予感。
あとは、ブログで紹介済みのエアロフレックスMWTDスーツiPodスーツが紹介されてます。

suica_suit

裏地にスポーツウェアにも使用されるストレッチ素材が使われている
のでスーツなのに動きやすく右袖に「Suica(スイカ)」や「PASMO(パスモ)」を収納できる
BAGIR(バギールの「エアロフレックス」ジャケット(71,400円)。
カード1枚だけココに入れておけば楽々通勤。
Edy(エディ)やセブンのnanaco(ナナコ)、イオンのWAON(ワオン)等の
電子マネーカードでも大丈夫そうなので便利ですね。
社員IDなんかも有り?
あれは、どうしても首からかけなきゃいけないんですかね・・・???
首かけID軍団がイマイチな気がするのは私だけでしょうか・・・。
ともかく面白い企画のスーツです。

このスーツはシルバー光沢を放つヘリンボーン織(杉綾織のこと。クラッシック柄)でシルク混ウール素材。
軽そうな仕立てに細身シルエット。
機能性のみならずファッション性の高いバギールらしい未来感のあるデザインになっています。

mm9



| HOME | Next


Design by mi104c.
Copyright © 2023 BAGIR(メンズスーツブランド)マニア, All rights reserved.

「着ていて楽しく・人に気持ち良く・環境に優しく」BAGIR