fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析
書こう書こうと思い、ついつい忘れていたイスラエル関連の話題。

8/23にフジTVの「アンビリバボー」のトリックSPでイスラエルのアーティストが出演していました。
彼女の名前はテルアビブ在住のイラーナ・ヤハフ(Ilana Yahav)さん。
ガラスの上に砂を乗せて、手と指だけで絵を描いていくのです。 その巧妙さに驚いてる間もなく完成した作品の上から手や指を入れ、次々と新しい絵を創りだし動く絵巻物のようなんです。
神業モノで本当に感動します!
動画を探しあてましたので是非是非見て下さい!一見の価値あり。

ちなみに彼女曰く、テルアビブの海岸の細かい粒子の砂でしか完成度高いサンドアートは、描けないらしい。



↓イラーナ・ヤハフさん作・他バージョンのサンドアート動画あります。
http://jp.youtube.com/watch?v=o2pLHLOnG6I

BAGIRのパーティーにも参加していたドン小西さんもイスラエルのファッションや文化はアツい!と太鼓判を押してましたがホントに興味深い国です。
スポンサーサイト




Smart10月号


ファッション雑誌「smart(スマート)」の10月号特集
「地球にやさしい」はかっこいい!!男の「おしゃれエコ」ウェア&グッズ(P126)
バギールMWTDスーツが掲載されいてます。

MWTDスーツとは?
スーツブランドのバギールが開発した洗濯乾燥機で洗えるスーツのこと。
"MWTD"は、"Machine Washable Tumble Dry"の略。
アンチドライクリーニング(←石油を使用するため)の観点から開発された地球にやさしいエコスーツ。
洗えるスーツは他メーカーからもでているがウール混のスーツ(ウール43%,ポリエステル53%,特許技術素材のライクラ4%)は、バギールが初。アイロンなしでクリース(パンツの折り目)が復活する優れモノ。8月現在、完売中で9月に再入荷予定。

party2

BAGIR_T

片麻痺の旅人さんのブログから拝借した写真です。
スーツを購入した際に貰えたそうです。いつまでのサービスなのかは不明ですがバギールのTシャツの入荷は秋だと聞いていたのでノーチェックでした・・・。
写真を見る限り、質感は薄手でイマイチそうなのでノベルティーか何かですかね。左肩に電話番号が入ってるし。Vネックで胸のところのシルバーロゴは、バギール六本木店のストックルームにある棚の取手マークですね。宇宙船内のドアノブっぽくなってます。非売品となるとちょっと欲しくなる
商品としてのインナーは、やはり秋物で入ってくるようです。
8月末現在、MWTDスーツ以外はスーツの種類も揃っているみたいです。

嬉しいことがありました。
私のブログをBAGIRの公式ブログと勘違いされて提案コメントを片麻痺の旅人さんが送ってくれました。内容は、下記に詳細を掲載しますが、私はとっても素敵なアイディアだと思ったので・・・何とかバギールに伝えたい!と思いました。でも、メールアドレスが公表されておらず仕方なくBAGIR六本木店に片麻痺のの旅人さんのコメントURLページを印刷し、私のアドレスを明記して一応郵送してみたのです。
すると・・・BAGIR社長の加賀美さん直々に返信メールを頂きました!!本当に本当に驚きました。
橋渡しをしただけですが障害者にも優しいオシャレなジャケット開発が実現すれば良いなと心から思います。


[片麻痺の旅人さんのコメント] 8/7(火)21:44
件名 : 提案

私は脳梗塞から右麻痺になりました。無職なのでスーツは必要ないですが、ポケットの多いジャケットを探していました。腕の部分にスイカが入れられて改札をそのまま通れるのは、障害者にとってはとっても便利です。伸縮性の素材、シミになりにくい、雨にも強い、家で洗濯できるなど、障害者服の開発もしたら、儲かると思いますよ。市場は世界ですから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[BAGIR社長の返信メール] 8/20(月)20:17
件名 : ご意見ありがとうございます。

大変示唆に富んだご意見をいただきましてまことにありがとうございます。
障害者の方にも着ていただけるのはとてもうれしいです。
早速イスラエル本社商品開発部門につなげ
1)たくさんポケット
2)家で洗える
3)シミになりにくい
4)スイカポケット
などの機能を全てそろえさらにおしゃれなジャケットを開発したいと思います。
六本木ショップのジャケットの中ににも1,3,4の機能のついたのがございます。
今後ともお気づきの点がございましたらご連絡ください。
貴重なご意見ありがとうございました。
バギールジャパン代表取締役加賀美由加里


*上記お2人の紹介*

[片麻痺の旅人さん]
ご夫婦でブログを運営してらっしゃいます。
旦那様が5年前に脳梗塞で倒れ右麻痺になられたようですがリハビリに旅にボランティアにグルメにアクティブにご夫婦で仲良く人生を楽しまれてるのが滲み出ています。
シンプルな文章とたくさんの写真が魅力的な旅行記はお勧め♪
後は、スターバックスに関する記事が心に残りました。
何も考えず普通に暮らしてると気付かないことが多いものです。
注意して歩いてみると上りはスロープがあるのに下りはないとか、
不合理なバリアフリー(?)もどき設計が残念なことに未だ多いです(><)

*BAGIRに関する記事:障害者服

[加賀美由加里さん]
バギールジャパンの代表取締役
・仏ブランドのLANVINランバン)ジャパンの元社長
・30年以上もファッションの世界で活躍してきた女性
・特定非営利活動法人 国際連合世界食糧計画WFP協会の顧問
子供地球基金 顧問委員

WFP
食糧欠乏国への食糧援助と天災などの被災国に対して緊急援助を施し、経済・社会の開発を促進する国際連合の機関。
インターネット募金もできます。1クリック募金のシステムもあります。

子供地球基金

紛争や災害などで肉親を失うことにより、精神に傷を負った子供達に対して物心両面からの支援活動を展開する非営利の国際民間支援団体。
メンバーシップは、個人でも入会できます。(年間1万円)

【追記】
その後、8/26(日)、片麻痺の旅人さんBAGIRのスーツ購入されたそうです。
参考記事⇒BAGIRスーツ購入

バギールの社長さんはWFPの顧問をしているみたい。影響を受けやすい私は、WFP
(World Food Programme)についてちょっと調べてみました。

WFP
食糧欠乏国への食糧援助と天災などの被災国に対して緊急援助を施し、経済・社会の開発を促進する
国際連合の機関。

ロナウジーニョ
WFP飢餓撲滅大使はサッカー選手のロナウジーニョさん。
AC公共広告機構の2007年度支援キャンペーンのテーマに選ばれておりTVのCMを見たことがある方も多いのではないでしょうか?
マラソン世界記録保持者のポール・テルガトさんも子供の頃、WFPの給食プログラム支援を受けていたというあのCMです。
ポール・テルガト

またパブリック・サービス・アナウンスメントにはペネロペ・クルス(女優)、カカ(サッカー選手)、ショーン・コネリー(俳優)、コリン・ファレル(俳優)等の著名人が協力しています。最近では、映画「オーシャンズ13」の俳優らが100万ドルをWFPの活動に寄付したそうです。
ブラッド・ピットマット・デイモンを筆頭とするジョージ・クルーニーファミリーですね。さすが、ハリウッド俳優は額の桁が違います・・・。
オーシャンズ13

日本でのWFP関連話題を調べてみると圧倒的に多いのがWFP給食プログラムの一環”ビスケット”。調理器具が整っていない(給食を作る器具がない)国に調理なしで済むビスケットを授業前に支給する支援キャンペーンです。この”ビスケット”のTVとラジオCMを担当しているのが二宮和也さん。映画「硫黄島からの手紙」にも出演してましたね。二宮君人気は大きく、ファンの女の子達は、いつ放映されるかわからないWFPのCMを録画しようと情熱をかけてるみたいです。これをきっかけに興味をもった子も大勢いるでしょう。人気のアイドルを起用すると若い世代へ大アピールできますね。
↓二宮君ナレーションは、コチラ
ビスケット


WFPへは、インターネット募金ができます。
面白いシステムだなと思ったのが1クリック募金
1クリック募金とは、クリック募金サイト上の募金ボタンをクリックするだけで、無料で募金ができる仕組みです。貴方に代わって、スポンサー企業が寄付してくれます。スポンサー企業が私達の善意を買ってくれるんですね。

ベネトンジャパンがスポンサーになっているサイトはブログツールがあったので右サイドに設置してみました。イーココロ!クリックです1日1クリックの制限があります。
このブログの平均ユニークアクセスは約100件。見てくれる人達が全員クリックしてくれれば1日100円。1ヶ月で3,000円。1食20円だから150回分の給食をベネトンさんが募金してくれるんですよ!訪問した際には是非1クリックお願いします♪

begin_hyoushi

bagir10

先月特集されていたばかりのBeginで今月もバギールが掲載されていました。
今回は、「あなたの”欲しい”がココにある。物欲解消できる店」というコーナーです。
カラー2ページで前回より大きな扱い。
注目しているブランドが掲載されて嬉しいような・・・又記事見て欲しい人増えちゃうよ。
今でさえBAGIRのスーツ完売中でウエイティングの人数も多いのに・・・という複雑な気持ちです。

前号はMWTDスーツの実験記事でしたが、今回はエアロフレックスのストレッチ素材。店長さんのコメントで仕入れや品出し時に伸縮性の素晴らしさを実感すると書いてありました。あとは、iPodスーツ。そして店内のコンセプトルームの紹介です。iPodスーツは発売時期がでていました。今秋入荷予定とのことです。
mm9
↑以前紹介したシルク混ウール素材の洗える英国調エアロフレックス
シルバーだけなのかと思っていたら黒、紺の3色展開のようです。

同誌によると日本で唯一このバギール六本木店でしか手に入らないため遠方からわざわざ買いに来る人が結構いるそうです。そりゃ完売しちゃいますね。実はMWTDスーツの再入荷が遅いため、任天堂DSのように客を焦らして購買意欲を高める作戦か???と邪推してましたが、よく考えるとアパレルが在庫抱えてたらマイナス要素でしかないもんね。あれば売ってくれるはずですね。
8月下旬との連絡後、未だ何日に入荷という情報は入ってきてません。待つしかない。
たまに、このブログをバギールの店ブログと勘違いして問合せコメントを送ってくれる方がいるのですが・・・。
すいませんm(_ _)m。当方、一消費者のブログです。入荷の問合せをされてもコチラが聞きたいくらいです。
お問合せは、バギールショップ(03-5787-7080 )へお願いします。

最後にプレゼント情報がでてました。
「ビギンを見てきました。」と言って購入すると先着100名様にガーメントバッグ(スーツを収納できるバッグ)が貰えるらしいです。通常のガーメントバッグがグレイなのに対しプレゼントは限定色の白。レア感があります。

BAGIRのパーティー参加者リサーチという記事を書きましたが、
ログ解析を見てるとこのページのアクセス数が多いのでパーティーについてMSNニュースからの情報をもとにもう少し書きたいと思います。

BAGIR Launching Party(バギール ローンチングパーティー)。
そもそもロンチングって???聞いたことないぞと思い調べてみるとLaunching:発射の意。
オープニングパーティということだと思いますが、勢いあるスタートって感じが加わるのかな?ファッションパーティなんて縁がないし、英語力ゼロなんで適当解釈です。
違う場合は、どなたか教えてください。

さてさて参加者に参りましょう。
ラッセン

ラッセン

まず、イルカの絵でお馴染み画家の画家クリスチャン・リース・ラッセン氏。写真をよく見るとラッセンが着ているジャケットにECO(エコ)と書いてある気が・・・。しかも"O"がリサイクルマークに見える。
リサイクルマーク
↑こんなの。これバギールのリサイクルジャケットなのかな?でもバギールっぽくないデザインなので違うかも。リサイクルジャケットは写真でも見たことないのでよく分かりませんが・・・。

ラッセン氏は、絵のモチーフ通り自然を愛する男。自然保護活動に長年携わりチーム・マイナス6%チーム員[587]でもあります。7月は、来日アート展を開き温暖化防止を呼びかけたようです。
お隣のカップルはWWDの編集長夫妻だそうです。
WWD山室編集長インタビュー

続きまして・・・
*ファッションデザイナーのドン小西さん。彼は、イスラエルの親善大使。彼のブログにイスラエルのファッションについての記事が掲載されていて面白いです。

落合真理

*元バレーボール日本代表選手の落合真理さん。
ユニフォームを脱いでドレスになると雰囲気が違います。

CEO

*イスラエル本社から駆けつけたバギールCEOのオファー・ギルボワ氏

イスラエル大使

*エリ・コーヘン駐日イスラエル大使
イスラエル大使館HP

エコ・スポーツ・イスラエルに関連する人々が集まったみたいです。

[PARTY DATA]

BAGIR LOUNCHING PARTY (バギールローンチングパーティー)
・主催 株式会社バギールジャパン
・会場 Q.E.D. CLUB
・開催日時 2007年7月19日
・動員人数 約300人
・土産 イスラエル郷土品

party2

BAGIR Launching Party(バギール ローンチングパーティー)
◆パーティ中にスーツを洗濯?

パーティ開催にはかならず目的がある。顧客への御礼的なモノもあれば、新ブランドのお披露目や新コレクション・新製品の発表といった情報発信的な意味合いの催しも多い。またその紹介の仕方も展示方式をはじめモデルを起用してのファッションショーやデモンストレーションなど実にさまざまだ。

そんな中、パーティ開催時間内にその商品の機能を目の前で実証して見せてしまったブランドがある。6月27日に東京・六本木の東京ミッドタウンエリアにショップを開店、日本初上陸を果たしたイスラエル発のメンズブランド「バギール」である。その発売記念パーティが7月19日、東京・恵比寿の「Q.E.D.CLUB」で開かれた。

会場では「バギール」のスーツをモデルに着せてデモンストレーションを展開。大変ユニークだったのは洗濯機で丸洗いできて乾燥機で乾かしても大丈夫というウールスーツ“MWTD”である。世界初という。その商品の説明をしている最中に突然、乱入者が現れ、スーツにケチャップやマスタードをぶっかけて逃亡。しかし、MCは「ご安心下さい。いまから洗濯して乾燥してきます」と説明。

PARTY_MWTDtest

スーツを汚されたモデルは外のテラスに出て上下とも脱いで洗濯機へほうり込んだ。約1時間後のパーティ終盤で再びMCから紹介。乾燥機から洗濯したスーツが取り出され、先ほどのモデルが再び着用。見事に汚れは落ち、スーツはもと通りのパリッとした状態に戻っていた。まるでマジックを見せられていた気分だったのは言うまでもない。このスーツの素材は英国エリザベス女王から栄えあるエコマークの賞を受賞したウール素材である。

他にも裏側にあるスイッチでiPodとが操作できるウエラブルスーツや防弾チョッキ搭載のスーツ(お国柄?)なども紹介された。イスラエルのブランドというと馴染みがないが、このような最新のテクノロジーを導入した21世紀にふさわしいハイテクファッションなのである。

パーティには来日中だった世界的著名な画家クリスチャン・リース・ラッセンさんも来場。イスラエル大使やイスラエル親善大使を務めたファッションデザイナーのドン小西さんも駆け付けた。

バギール」のように世界にはまだまだ面白いファッションがありそうだ。

BAGIRパーティ画像(16枚)

MSN毎日インタラクティブのファッヨンニュース(8/8付)より

記者:畠中茂さん
フリーランスライター。「日経トレンディ」「日経流通新聞(MJ)」などで執筆。MSN毎日インタラクティブにてラグュアリーブランドを中心としたさまざまなパーティをリポートする「THEパーティ」、「nikkeibp.net」にて接待にお薦めの穴場飲食店を紹介する「接待レベルアップ計画」を連載中。ヒット商品を創るための専門誌「日経新製品ウォッチャー」評価委員も務める。

知っとこ!

土曜日の朝にTBS系で放映中の番組「知っとこ!」(出演:オセロ,中尾彬,桂ざこば…等々)で
バギールのスーツが紹介されていました。
いつもは、9時くらいに起きるので丁度『知っとこ!世界の朝ごはん』の時間帯なんです。
しかし8/4は、たまたま何故か8時前に目覚めた私。
いつも通り「知っとこ!」にチャンネルを合わせると・・・
月1でやっているらしき流行特集みたいなコーナー「最旬キーワードフラッシュ8月号」で
「イスラエル発!ビジネスマンの戦闘服:バギール」が選ばれてました。バギールとの運命を感じつつ(笑)見てましたが内容は特に目新しいものは、ありませんでした。
エアロフレックスとiPodスーツの紹介。動画でエアロフレックスの伸縮性を見れたのは、結構参考になりましたが折角TVなんだからバギールMWTDスーツを洗濯乾燥機で洗うと本当に皺にならないのか!?みたいなことを実際にやって欲しかったです。
知っとこ!」さん是非、次回バギールを取り上げることがあれば実験企画をヨロシクお願いします。

◆イスラエル発 ビジネスマンの戦闘服「バギール」◆
最新トレンドの生まれる、東京ミッドタウン。
そのすぐそばに
日本初上陸を果たしたのが「バギール」。バギールはイスラエル生まれのスーツのブランドの名前なんです。
バギール」のスーツは究極の作業着、軍服をヒントにしたもの。
制限されたデザインの中でどれだけ快適に過ごせるかを追求しているんです。
一見普通に見えるスーツも、実は脇や肘の部分に伸縮性のある
素材を使っています。動きやすいだけでなく、通気性にもすぐれているから、夏でも快適に過ごすことができるんです。この技法はなんと宇宙服にも取り入れられているほど。着心地は動きやすくてジャージみたい。

そしてまだまだ機能面を追求したいと考えられたのがジャケットにアイポットが内蔵できるスーツ。コードがスマートにまとめられるのはもちろん、
操作だってジャケットのボタンでできるんです。

もう一つは 袖ぐちのポケットに注目。
スイカなど電子定期をいれられるのでそのまま改札を通るんです。スゴイでしょ。

BAGIR SHOP(バギールショップ)
住所:東京都港区六本木7-3-12
電話:03-5787-7080
営業時間:11:00~20:00
「知っとこ」公式HPより

BAGIR_logo


【東京 3日 上間常正】イスラエル発のメンズブランド「バギール(BAGIR)」が日本に初めて進出した。最新の機能性と環境に配慮した素材、しかも軽くて着やすいビジネススーツなどが、新しい分野といえそうなほど新鮮な印象を与える。
東京・六本木のミッドタウンエリアに先月、新ショップもオープンした。

■多彩な機能と新素材
バギールの服はどれも、一見ではエレガントで細身の普通のビジネススーツに見える。しかし内側には多彩で楽しい機能と、素材の新しさが隠されている。たとえば、出張などに最適という「MWTD」シリーズは、汚れても洗濯機で丸洗いしてもそのまま着られる速乾性と形態安定性がある。パスポートや財布などさまざまな物を収納するポケットなどが豊富だが、服は驚くほど軽い。内ポケットに差したペンのキャップが外れてインクが漏れても、布地には染みない工夫なども。

 同じような機能性に加えて、iPodの専用ポケットや操作ボタンがついている「ミュージックスタイル」シリーズ、また9㎜口径の銃弾に耐える防弾スーツなどもある。

■環境への配慮
バギールのもう一つの特徴は、徹底した環境への配慮だ。水洗いできるウール素材のスーツを開発したことで、ドライクリーニングからスーツを解放した。使われている素材はほぼすべて再生可能な繊維原料で、100%の有機綿や竹、ボタンには象牙ヤシなど。再利用のポリエステルを使った服も、もう一度ポリエステル素材に還元できるようなリサイクルシステムが用意されている。

 東京で先月開かれた発表パーティーでは、スーツにケチャップやマスタードをかけて、そのまま洗濯機に放り込んだ。約30分後、脱水した服をモデルが洗濯機から出してそのまま着るというデモンストレーションを披露した。

■「21世紀のスーツ革命」
バギール社は1961年にイスラエルで設立され、年商は約1億3000万ドル。来日したオファー・ギルボアCEOは「最新のテクノロジーと環境への配慮を重視した、21世紀のスーツ革命をめざしたい」と語った。(c)MODE PRESS

店舗情報
バギール 六本木店
住所:東京都港区六本木7-3-12-1A
電話:03-5787-7080
営業時間:11時~20時(水曜定休)

↓下記リンクから関連写真11枚見れます!
AFP BB NEWS(8/3東京発信分より)


| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © 2007 BAGIR(メンズスーツブランド)マニア, All rights reserved.

「着ていて楽しく・人に気持ち良く・環境に優しく」BAGIR