BAGIRスーツのお直しがあがり早速
Suicaポケットを利用してご機嫌な旦那様。
↑コレについては、後日また書きます。
バギールの
Suicaポケットにちなんで今日は
Suicaのエコネタです。
大手町・丸の内・有楽町地区再開発計画推進協議会とJR東日本は10月1日より、
大(手町)丸(の内) 有(楽町)エリアで、多機能IC乗車券「Suica」の電子マネー機能を活用した
「大丸有エコポイント」を導入した。
大丸有エコポイントは、大丸有エリアにある文化・環境・商業施設等で実施される環境に関する
何らかの行動などを
Suicaで決済した場合に付与。たまった同ポイントは
個人 ・ 自然 ・ 社会への環境に関する様々なメニューへ交換することが可能。
同エリアの環境活動を推進していくという。まずは社会実験としてスタートした。
その第一弾として新しい朝の過ごし方を提案する環境推進イベント「
朝EXPO in Marunouchi 2007 autumn」(10月22日~26日開催)の前売り券を購入することで、同ポイントをためることができる。
同ポイントへの登録は、
専用の携帯サイトでのみ可能。
登録は無料だが、事前に所有する「
Suica」の「SuicaID(JEで始まる17桁の番号)」の把握が必要。
上記イベントの前売り券を下記4店舗で
Suica決済で購入すると、同ポイントが100円で1ポイント付与。
有効期限は12カ月。
[
朝EXPOのチケットを前売り販売する4施設]
・
エコッツェリア(新丸ビル10階)
・
大手町カフェ(大手町ビル1階)
・
MARUNOUCHI CAFE(新東京ビル1階)
・
Nature Info Plaza丸の内さえずり館(新有楽町ビル1階)※10月中旬から導入予定
貯まった大丸有エコポイントで交換できるのは、プレゼント応募権(要10P)
・ニッポン放送"
Suono Dolce"で番組内で「私のエコ宣言」60秒出演権
・
八ヶ岳・日本一の朝を迎えるツアー・「
朝EXPO in Marunouchi 2007 autumn」のゲストやエコに取り組む著名人からの特別プレゼント
・会場内の「
朝ごはんブース」における参加地方自治体の昔ながらの米・味噌・醤油詰め合わせ
・次回の「朝EXPO in Marunouchi 2008 spring」の優先予約権、など。
今後は、エリア内に
Suicaで決済する環境を順次拡大し、
ポイント交換メニューを充実させ、来年以降の本格稼働を目指す予定。
Suicaを利用した地域ポイント・決済サービスは、
既に横浜市や五反田商店街(東京都品川区)、大森銀座商店街(同大田区)で開始済み。
「朝EXPO in Marunouchi 2007 autum」イベント概要・イベント名称:朝EXPO in Marunouchi 2007 autumn
・開催日程:2007年10月22日(月)~10月26日(金) *平日のみ開催
・開催時間:平日AM7:00~10:00
※各トークライブ、ワークショップは7:00~8:00
・会場:丸の内エリア、大手町エリア、有楽町エリア
・主催: 朝EXPO in Marunouchi 実行委員会
大手町・丸の内・有楽町地区再開発計画推進協議会(
チームマイナス6%メンバー)
有限責任中間法人 大丸有環境共生型まちづくり推進協会
NPO法人大丸有エリアマネジメント協会)

早起き必須&大丸有近郊に勤めていないと参加不可能なエコイベントです・・・。
朝EXPO参加予約サイト